2017.12.19 Tuesday
2017/12/19 16:32 人間の一生は誠にわずかの事なり。好いた事をして暮らすべきなり。
アランコーエンの言葉・・・
最高の仕事は、まるで仕事のように感じられないだろう。
ホントだ。
ボクもそう思う。
仕事を仕事と感じている人は
どんなことなら仕事と感じないのか考えてみて欲しい。
その頭の使い方は
大きく未来に影響を与えるだろう。
拓
__________________________
野田ッチメルマガより
↓↓↓
『人間の一生は誠にわずかの事なり。
好いた事をして暮らすべきなり。
夢の間の世の中に、
好かぬ事ばかりして、
苦しみて暮らすは愚かな事なり。』
(山本常朝 佐賀鍋島藩士)
遊べ。狂え。 拓
__________________________
昨日の北海道・・・
寒い、寒い♪
いつもより寒いらしい。
ミニ氷河期が来たか?
太陽の黒点運動が●日周期からずれると
70年ほどのミニ氷河期が来ると聞いた。
前回のミニ氷河期は
スペイン風邪が流行し、夏までロンドンのテムズ川は凍っていたらしい。
パンデミックだ。
食料が少なくなり、奪い合い、戦争となった。
人間は前回の経験を未来に使うことができるのか?
__________________________
夕方、お茶をして・・・
そのまま、セミナー突入!
アカデミックな会話ができる女子、登場!
嬉しい!
西野さんに似ている・・・
大助で飲んだ後・・・
ハッチでスナック飲み・・・
三日間、ず〜と一緒のイリモ君!!!
はっちのママと・・・
楽しかったです!
路上ライブの山崎拓巳・・・
楽しい時間をありがとうございました。
ギリギリまで一幻でらーめん・・・
素晴らしい記事だ!
__________________________
各地でお世話になっています!
ありがとうございます!
タクメンでカラオケホリディパーティー・・・
ホント、ありがとうございます!
__________________________
認知症になってないけど入居してるお母さんが、
認知症になっちゃった娘を老人ホームに入れる為に
お母さんがお金出す事案が発生しました。
契約に動いてくれた息子さんも多分初期の認知症です…
お母さんが97で、娘さん73です。
こんなお知らせをいただきました。
きっと、たくさんのこんな例がアチコチにあることでしょう。
キャリアを積み、
仕事一筋で生きて、異例の出世をした女の子が
介護のために仕事を辞め、地元に帰る姿も見てきました。
これからの未来、
この国に、あなたの家族に、あなたに・・・
なにが起きるのかを予測して欲しいです。
そして今、何ができるのかを
考えて欲しいのです。
↓↓↓の本は必読です↓↓↓
「未来の年表」
- 日記 / diary
- Posted by yamazakitakumi at 16:35